一般歯科・口腔外科|アピタ稲沢店にある歯医者・歯科【MS DENTAL CLINIC.】

〒492-8681
愛知県稲沢市天池五反田町1番地 アピタ稲沢店 C館2階
0587-24-0418
WEB予約
instagram
line
ヘッダー画像

一般歯科・口腔外科

一般歯科・口腔外科|アピタ稲沢店にある歯医者・歯科【MS DENTAL CLINIC.】

虫歯治療について

皆さまの歯を1本でも多く健康な状態で維持するために、虫歯治療では本当に悪い部分だけを削り、健康な歯質はできるだけ多く残すことが重要です。
そこで当院では、虫歯になった部分を細かく見極めて治療する「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。

虫歯の原因

虫歯になってしまう原因、それは食事をした時に残った糖分をもとに口腔内の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かします。
お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、虫歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。
人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度虫歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

1.歯質
歯質は一人ひとり異なります。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進したりするためによく噛むことが大切です。
2.細菌
虫歯菌が出す酸で歯が溶かされるのが虫歯です。歯磨きで虫歯菌を減らすことが大切です。
3.糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることが大切です。

虫歯の進行

C1:初期の虫歯

C1:初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

C2:歯の内部まで進行した虫歯

C2:歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。虫歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

C3:神経まで進行した虫歯

C3:神経まで進行した虫歯

虫歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

C4:歯冠が大きく失われた歯

C4:歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、虫歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。

口腔外科について

口腔外科とは、口の中(口腔)、顎、顔面、ならびに周辺領域の外科処置を中心に、その疾患全般を扱う科です。

口腔外科で行う主な治療

抜歯

虫歯や歯髄炎、歯周病などが進行して、歯の保存が不可能になった場合に行う医療行為です。最近の歯科治療では、できるだけ歯を残す方向に傾いていますが、残念ながら抜歯を必要とする症例はかなり多いのが現状です。
また、出血が止まりにくい血液疾患や、臓器疾患をお持ちの方は全身状態の管理の下での抜歯、もしくは抜歯自体を避けた方がいいケースもあります。
歯の矯正や他の病気の治療のために抜歯を行うこともあります。

顎関節症

口を開こうとする時、耳の前あたりや、顎の筋肉が痛む。または大きく口を開けられない。口の開け閉めの際に音がして気になるなどの症状があれば、それは顎関節症かもしれません。
顎関節症とは、咀嚼(そしゃく)筋痛障害、顎(がく)関節痛障害、顎関節円板障害、変形性顎関節症といった疾患の総称となります。
睡眠中の歯ぎしりや強い食いしばり、生活習慣、噛(か)み癖などが原因になることが多く、セルフマネジメントで治せる場合があります。
気になる症状があれば、ひどくなる前に受診してみてください。

粘膜疾患

粘膜疾患とは、口の粘膜(舌・頬・口蓋・口底・口唇・歯肉など)に、炎症(口内炎など)や腫瘍(口腔癌など)、アレルギー症状などが出る疾患です。
口腔内の粘膜は歯や飲食などによる刺激を受けやすく、また多くの常在菌が存在しているため、安静を保つのが難しいのが特徴です。
当院では金属アレルギーを防止するために、治療の際に金属を使用しない(メタルフリー)治療も行っています。

外傷

歯が割れる・折れる・脱臼する。口腔内粘膜に傷がつく。顎や顔面の骨折などが挙げられます。交通事故や様々な活動中の事故、生活の中での転倒や打撲など、原因は多数です。機能性の問題もありますが、審美面での変化が大きな問題になりかねません。負傷箇所にもよりますが、早期治療で両面とも回復が望めますので早めの受診が大切です。